top of page
検索

「政権交代遠のく」、昔の名前でまだ出ます!

  • kerokero1969
  • 2024年8月24日
  • 読了時間: 1分

2024/08/24


日本最大の直接選挙都知事選では、衆議院補選3連勝と静岡知事選勝利の勢いが、消滅し、その延長線上の代表選挙である。知事選候補者は、暖かい拍手・ビラ配り・ポスター貼り・演説会場での周到な準備等の昼夜のサポーターの献身的な情熱を目の当りにして、報いきれなかった慙愧の念があり、その立ち直りには、時間が少々かかるのではないか?よくわからないのが、政党としては、“都知事選の総括”もしなくて、今回の党首選に出馬するであろうと囁かれている人達がいます。それも、都知事選で、背後に存在感のあった御仁である。一人は、党の創設者。一人は、首相時の総選挙の負け戦に突入し、大惨敗を喫した“戦犯”である。


現代表が、政権交代、現実政治路線(日米安保維持、自衛隊堅持等?)を標榜しているのなら、立憲民主党より、足枷の無い、わかりやすい「民主党」に戻すべきではないのか?自民党は、この保身的で、人事の停滞を露呈しているこの野党ならある程度安心しているのではないか?


篠崎正幸

 
 
 

最新記事

すべて表示
中居氏事案は、精神に与えたダメージを、罰すべきだ

2025/04/04 苦悶の中で、何かの光明を見い出そうする姿。   過去は、消しさろうとすればするほど、のしかかってくる。 秘密保持条項を網羅し、金銭の授受を明確にした“示談書”により、 会社ぐるみで犯罪行為を導いた関係者を含め、決して忘れることができない精神への“罪”...

 
 
 
首相公邸での2代連続馬鹿騒ぎで、地に堕ちた政治そのもの

2025/03/15 国家予算を後ろ盾としたジバン・カンバン・カバン・2世・業界団体等の民意・民度という名の基で、選ばれた集団が瓦解しようとしている。国家基盤となる人口減少と実業界の外国人雇用増大は、今後避けられない。地方・国の議員総数を極端に削減しなければ、国が雇わなけれ...

 
 
 
トランプ現実主義によるウクライナとのレアアース協定

2025/2/26 トランプ現実主義によるウクライナとのレアアース協定(早期契約締結)は、ウクライナにとって、米国の関与(協定後は、米国の権益擁護となる)によるロシアとの交渉を進展する方向に進むのではないか?民主主義とか集団安全保障とかのコンセプトは、力による現実政治の前で...

 
 
 

Comments


bottom of page